加藤孝造
KATŌ Kōzō

Back
加藤孝造
KATŌ Kōzō

 加藤孝造さんは、昭和10年(1935)瑞浪市に生まれます。
 昭和28年(1953)に光風会展(洋画)に初入選、以後8回出品します。翌年、第10回日展(洋画)に初入選し、この年の全国最年少者入選となりました。
 しかし、昭和28年より、岐阜県陶磁器試験場にて幅広い技法を駆使した作陶を行う五代加藤幸兵衛に陶芸の指導を受け始めており、翌年には進路を陶芸に固めます。
 現代日本陶芸展、日本伝統工芸展などで入選・受賞を重ねた後、昭和44年(1969)独立のため、岐阜県陶磁器試験場を退職します。
 昭和45年(1970)、陶房に訪れた荒川豊蔵の助言を得て、穴窯築窯を決意。3年後には、可児市久々利平柴に穴窯と登窯を築き、桃山陶の技術を追求し始めます。
 その後、若手陶芸家育成のため「風塾」を創設します。
 平成22年(2010)、瀬戸黒の技法で国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定され、平成25年(2013)には可児市名誉市民となりました。
瀬戸黒 ー加藤孝造のわざー

瀬戸黒茶盌


志野茶盌

TOP